top of page
Onmyoji-陰陽視(師)

Onmyoji-陰陽視(師)

tiwakiの学習フリーな画像認識技術です。
  • 名前の由来:Onmyojiを漢字で書くと「陰陽視(師)」です。陰陽師は世の中のことを、普通な人より簡単に見抜く能力を持っています

  • 技術の特性:Onmyoji は tiwaki のAI++基礎技術の一つの基本概念です。昨今主流となっている、機械学習による画像認識と異なり、認識対象の学習を必要としない画像認識技術です。Onmyoji にはいくつかのより具体的な技術ラインナップがあります。

    • Onmyoji Instance Detection:1サンプル登録するだけでその物体の検出・認識を可能とする画期的な技術です。

    • Onmyoji Image Retrieval:Onmyojiの概念に基づいた画像検索です。

    • Onmyoji Abnomal Detection:Onmyojiの概念に基づいた異常検知です。​

Furinkazan-風林火山

Furinkazan-風林火山

Furinkazanは、tiwakiの独自深層学習backbone技術です。
  • 名前の由来:Furinkazanは漢字で書くと「風林火山」です。元々『孫子の兵法・軍争篇』にある「故其疾如風、其徐如林、侵掠如火、不動如山」という言葉を、武田信玄の軍旗に使用したという説が有名です。敵に攻撃・目的を達成するための動きが安定かつ敏捷であることを示す言葉です。

  • 技術の特性:Furinkazan は tiwaki のAI++基礎技術のうち深層学習の中核をなす技術です。エッジコンピューティングを実現可能とするべく開発され、主流の深層学習技術より、はるかに高速、小型、高精度という特徴を持っています。以下、現在のFurinkazan シリーズについて紹介します。

    • Furinkazan Object: 従来の物体検出技術で最も高速で軽量と言われていたYoloV2 tinyというモデルに比べ、CPUの実行速度10倍以上、メモリ消費1/5以下、かつ精度も大幅に超えている、tiwaki独自の物体検出技術です。Jeston Nanoで70fps以上の速度で、物体検出することが可能です。

    • Furinkazan Pose: 既存技術より、遥かに高精度、小型、高速を実現した、現時点では、世界最強のエッジで動く骨格検出技術です。OpenPoseより精度が高い、CPUのみの環境で80倍高速な標準バージョンと、CPUのみの環境でOpenPoseより200倍以上高速なLiteバージョンがあります。現在、Jeston Nanoで60fpsで動く骨格検出の評価キットを無償で貸し出しています。一方、リアルタイムの3次元骨格検出技術も開発しています。

    • Furinkazan Depth: 既存技術の1/5以下の計算パラメータ数で同等以上の精度を実現した単眼Depth推定技術です。

    • Furinkazan Face: 近日公開予定のFurinkazan顔理解技術です。顔検出から、年齢性別推定まで顔から顔の情報を引き出す技術を、Furinkazanベースで実現します。

OnmyojiとFurinkazan シリーズは、これからもっと多くの機能を追加する予定です。Furinkazan技術に興味がある、あるいは購入・カスタマイズ開発を依頼したい方は、「問い合わせフォーム」で連絡してください

Yoichi-与一

Yoichi-与一

Yoichiは、世の中すべてのものをタッチパネルに変身させる、世界初の、斬新なユーザインターフェース技術です(国内・国際特許出願済み)
  • 名前の由来:Yoichiは漢字で書くと「与一」です。日本の歴史上、弓の名手で有名な那須与一の名前から借りてきた名称で、那須与一のように、指し示した(狙った)ところに必ず的中することを示します。

  • 技術の特性:Yoichiは、「Make everything touchable」の理念で開発された世界初の斬新なユーザインターフェース技術です。Yoichiのカメラの視界の中の、レーザーポインターまたは指のタッチ動作の位置を瞬時に検出します。同時に、軌跡のジェスチャーや、検出した位置にある物体やロゴなどの認識も行います。認識結果に応じて、様々な機器と通信して、動作の指示や情報の授受などを行います。

Wadatsumi-海神

WadatsumiはアンダーウォーターAIプラットフォームの構築を目指した新しい応用技術です
  • 名前の由来:Wadatsumiは漢字で書くと「海神」です。名前で示したように、水中でいろいろできる神様のことを示します

  • 技術の特性:WadatsumiはtiwakiのAI++の応用技術の一つです。弊社は2019年度にスタートしたアンダーウォーターソリューション事業で収集されるビッグデータを活用し、水中の様々な問題を解決していくために世界初のアンダーウォーターAIプラットフォームの構築を進めていきます

Wadatsumi
bottom of page